ウィッグの乾かし方
3月ももうすぐ終わり、春がやって来ますね。
暖かくなって来てこれからウィッグを洗う頻度も増えると思います。
今回はウィッグの乾かし方についてお話しします。
ウィッグの乾かし方は
タオルドライ
乾いたタオルでウィッグを包み、軽く押さえながら、しっかりと水気をとります。

乾かす時間を短縮したい場合
厚手のタオルにしっかりウィッグを包み、洗濯ネットに入れ、洗濯機の脱水を20秒前後行います。

これは衝撃的でしたね。「えっ?洗濯機?脱水?いいの?」ってなりました。
初めての時は心配で洗濯機の前に立って見守っていた位です。
自然乾燥
ドライヤーを使うより、自然乾燥の方がふんわり仕上がるそうです。
ドライヤーなどの熱、タオルドライなどの摩擦はウィッグの傷みを早めてしまうので
ウィッグを長持ちさせる為にも、気を付けたいですね。
ウィッグのシャンプー、ブローの仕方はこちらの動画をご参考にして下さい。
※動画で抜けてしまってますが、自然乾燥させる場合も、内側のネットの部分はドライヤーで乾かしてから自然乾燥させてください。
※お時間に余裕がある場合は、ドライヤーは使わずに自然乾燥させた方が柔らかく仕上がります。